前回は洗顔だけにフォーカスしてお届けしましたが、
今回はメイク落としについても考えてみたいと思います。
界面活性剤断ちしてみませんか?導入編
https://kakushitsubaiyo.com/blog-entry-97.html
界面活性剤断ちしてみませんか?リンス・トリートメント編
https://kakushitsubaiyo.com/blog-entry-102.html
界面活性剤断ちしてみませんか?洗顔編
https://kakushitsubaiyo.com/blog-entry-103.html
界面活性剤断ちしてみませんか:メイク落とし編
https://kakushitsubaiyo.com/blog-entry-107.html
■ メイクの濃さでお手入れを変える
メイクをしているかしていないかで、お手入れは全く変わって来ますよね。
化粧が濃いならしっかり化粧落とし
化粧が薄いならかる〜く化粧落とし
言われなくても当たり前って感じのことですが・・・
軽いお化粧なのにしっかりクレンジングの必要はありません。
角質培養のキモ、メイク落としは本当に鬼門です。
メイクは取れにくく作られているので、それを肌からひっぺがすために、
強い洗浄力が必要で、ゆえに肌がダメージを受けやすい。。
(落ちにくいメークを望んだのは私達です・・・)
軽いお化粧なら、それに見合う程度の洗浄力を持ったクレンジングで良いのです。
一日中家に居てほとんど化粧をしないのか、フルメイクの化粧を毎日するのか、
それによっても適切な「界面活性剤断ち」は異なって来ます。
しかし、クレンジングの刺激を恐れて、落ちにくいメイクなのに、
洗浄力の弱いクレンジングを使うと・・・
メイクが残ったままの刺激 > メイクを落とすための刺激
メイクを落とそうと物理的にこする刺激 > クレンジングそのものの刺激
スキンケアを見直す時は、メリットでメリットのバランス感覚が肝心。
その日の肌の調子も見ながら「あなたにとってのベスト」を見つけて参りましょう。
■ まずはメイクを薄くしてみよう
そんなのムリっ!を承知で一つ。
強いメイク落としが必要になるのは、濃いメイクをしているからです。
強いメイク落としが肌を痛めるリスクがあるなら、メイクを薄くすればいいんです。
特にベースメーク!
リキッドべったり、毛穴を埋めるシリコンたっぷり、では、
メイク中の肌への負担も大きいですし、それを落とすのも一苦労です。
石鹸で落ちるメイクは、石鹸で落ちないことも良くありますが(笑)、
少なくとも落ちやすいメイクである=肌への負担が減る可能性は高い。
毛穴に優しくしっかり落とす:クレンジング研究2
https://keananobaka.com/blog-entry-374.html
スキンケアおタクになって、メイクがおざなり、女子力ダウン、はイヤですが、
毎日のベースメイクを、少しだけ肌にいたわりのあるものにしてあげたら、
肌への刺激が減って、美しい肌が育ち、やがて分厚いファンデーションの要らない肌へ・・
って、そんな簡単になる訳じゃないって思われるかもしれないけれど、
本当に、肌をすべて覆うような厚いファンデーションは、肌にとってはマイナス。
肌の負担も、お財布の負担も軽くして、さらに肌への負担も減って肌がキレイになれば、
ファンデーションも少しずつ少なくて済む・・さらに肌とお財布への負担減!
そんな好循環を生み出してみませんか。
櫻田が現在使っているファンデーションはこちらです。
・ラレニム
楽天でも買えますし安いです。
![]() ラレニム ミネラルエアーブラシ プレストファンデーション(タルクフリーミネラルファンデ) |
が、お気に入りの色がないし、いつも個人輸入で買ってます。
Larenim,ラレニム,ミネラル固形ファンデーション,3-NM -iherb
https://import.sakuradakozue.com/larenim/
また、こちらも優秀だと思います!
・etvos
![]() bea’s up(ビーズアップ)掲載!bea’s up掲載!「タイムレスミネラルファンデーション ブラック… |
・24hコスメ
![]() レビューを書いて送料無料!ファンデしながらスキンケア★クレンジング不要24hコスメ パウダー… |
■ できるだけ界面活性剤の力を使わないでメイクを落とす
クレンジングや石鹸に含まれる界面活性剤は、洗浄剤として強い力を発揮します。
また、種類が豊富で安価で扱いやすいものも多いため、安易に使われることが多い。
それらは確かに、肌の汚れ、特に皮脂をスッキリと洗い流してくれますが、
時として肌の健康を阻害してしまいます。
特に、安価なオイルクレンジング、しかも濡れたままでOK系は要注意!
クレンジングアイテム
https://kakushitsubaiyo.com/blog-entry-28.html
■ 界面活性剤の力を使わないメイク落としがある?
あります!まずは超原始的なメイク落としアイテム!
・海綿や手ぬぐい
#軽いメイクの方向け
角質培養に摩擦は厳禁!
だから、繊維で絡め取るなんて・・・という心理的な抵抗がありますが、
意外と良いようで、櫻田も少しずつ取り入れたりしてます。
洗面所にスタンバってます!
メイク落としはコレ1枚!としているワケではないのですが、
これを推奨&実践していらっしゃる方も多いので、掲載しておきます。
うまく摩擦を抑える事が出来れば、界面活性剤ゼロですね!
なちゅRE:の綾子さんはポイントメイクのオフは海綿使いとのこと
https://kakushitsubaiyo.com/blog-entry-105.html
秘密の化粧品(今は何も付けない皮膚科学というサイトになってます)
http://himitsu-cosme.com/archives/2010/02/224.php
★
だいぶ前の事ですが、クレンジング比較実験を行った時、
クレンジングにおける物理的な「こする」力って重要なんだなって思いました。
クレンジング剤が持つ化学的に化粧を落とす力も重要だけれど、
物理的に化粧をこそげ落とす力が、メイク落としに意外と貢献してます。
毛穴に優しくしっかり落とす:クレンジング研究3
https://keananobaka.com/blog-entry-375.html
でもそれは、摩擦による肌への刺激と表裏一体。
固めのテクスチャーのものでクッションすれば、
そのテクスチャーの厚みで摩擦による刺激を最小限に抑えつつ、
固めのテクスチャーそのものが、物理的にメイクをかっさらってくれます。
界面活性剤を使わないクレンジングや洗顔は、このテクスチャがポイントだと思います。
・サッポーのクレンジング
#きちんとメイクをする方向け
こちらはもうおなじみの、サッポーのクレンジング。
角質培養マストバイです。
角質培養マストバイ★サッポーのクレンジング
https://kakushitsubaiyo.com/blog-entry-81.html
このクレンジングに界面活性剤は入っていますが、
それは乳化剤として使用されており、洗浄剤としては使用されていないので、
細胞間脂質を溶かして角質をはがす、という弊害はありません。
洗浄剤としての界面活性剤の力で落とすのではなく、
クレンジングにたっぷり含まれた油分と化粧品をなじませて、
そのクリームごと落とす、と言う、コールドクリーム的な使い方をします。
また、このクレンジングは、実際「クリーム」と同じような処方になっているそうです。
だから、肌につけても、残っても、何ら問題ない、と言うより、潤うくらいなんです。
浮かした汚れが一緒に残っていても大丈夫なのでしょうか?
https://kakushitsubaiyo.com/blog-entry-66.html
基本的な使い方としては、このクレンジングの後に石鹸洗顔をするようになっていて、
スッキリ落としたいなら洗浄剤としての界面活性剤が入ったものが必要だけれど、
肌がセンシティブな時には、洗顔なしでも良いそうです。
界面活性剤を断つなら、これ以上に適切なクレンジングを見つけることができようか!
(いやできない)
何本リピしているのか分かりません。常に1,2本のストックをしてます。
■ 朝と夜のクレンジング&洗顔オススメパターン
なちゅRe: の綾子さんもインタビューの中でおっしゃってますが、
ご自身の皮脂分泌量や汚れ方に合わせて、臨機応変に変えて行って下さいね。
<朝の洗顔>
乾燥気味、皮脂テカなし
・なちゅRe:(乾燥肌なら流さないで濡れてぬぐい等で押さえて取るくらいがグー♪)
・ぬるま湯洗顔
・サッポーのクレンジングでくるくるしてぬるま湯で流す
どれか一つでも、お好みでミックスしたり、その日によって変えても。
超乾燥肌にはなちゅRe:がオススメです。
<夜のクレンジングと洗顔>
メイクをほとんどしない, 軽くパウダリーとポイントメイクのみ
・手ぬぐい、海綿→なちゅRe:
・落ちにくそうなところだけサッポーのクレンジング→ぬるま湯 or なちゅRe:
普通程度にメイクをする〜濃いめ
・サッポーのクレンジング→ぬるま湯 or なちゅRe:
サッポーのクレンジングはコールドクリーム系なので、
濃いメイクも結構浮いて来ますよ。
そこをぬるま湯で流してあげるか、なちゅRe:で絡めとってあげると理想的です。
が、そんなにお金をかけていられないので、櫻田はなちゅRe:は朝だけですけどね。。。
なちゅRe:
https://kakushitsubaiyo.com/blog-entry-104.html
---------------
★ 櫻田読者特典 ★
通常、100円で「なちゅRe: NO.1 アクアクリーナー」
ジェル化粧水のサンプルを1本送付して下さるのですが、
櫻田読者の皆さまは100円で2本ゲット頂けます♪
お申し込みはこちらから〜♪
http://www.shouten-ph.com/try100yen_S/
※通常はミニボトル(30mL)1本のところを、特別に2本!
★
皆さまもご自身の環境や手持ちアイテムを確認して、
「できるだけ界面活性剤を使わないクレンジング&洗顔」を目指してみて下さいませ。
界面活性剤断ちしてみませんか?導入編
https://kakushitsubaiyo.com/blog-entry-97.html
界面活性剤断ちしてみませんか?リンス・トリートメント編
https://kakushitsubaiyo.com/blog-entry-102.html
界面活性剤断ちしてみませんか?洗顔編
https://kakushitsubaiyo.com/blog-entry-103.html
界面活性剤断ちしてみませんか:メイク落とし編
https://kakushitsubaiyo.com/blog-entry-107.html