スキンケアと同じくらい、入浴タイムの「角質培養」も意識しています☆
ま、好きなようにリラックスするのが、一番肌には良いと思いますが(笑)
■ ヘアケア
・洗髪:小麦粉シャンプー、またはクレイ、または湯シャン
合成モノのシャンプーとリンスをやめたら、背中のニキビがキレイに治って以来、
怖くて普通のシャンプーが使えません。
ネット上でそんなに敵視するほど合成シャンプーが悪いとは思わないのですが、
アトピー持ちということもあって、やはりサワラヌ神にタタリナシ。
現在メインは小麦粉シャンプーです。
今まではメインがクレイで、頭皮の調子が悪くなると小麦粉シャンプーでしたが、
最近(2011年8月)また脂漏性皮膚炎を発症して小麦粉シャンプーに戻り、
何度も脂漏性皮膚炎を発症してコムシャンに戻るくらいなら、
ずっとコムシャンにした方が、肌は嬉しいんじゃない?って思って。
ちょっとゆる過ぎかな。
毛穴のためにも小麦粉シャンプー
http://komugikoshampoo.blog.fc2.com/
しかし、頭皮がイマイチすっきりしないし、
しっとりするのですが、サラサラ度が足りない。
ということで、コムシャンにクレイをプラスするというオリジナル処方で、
(いや、すみません、ブログの読者の方に教えてもらったのですw)
かなり使用感が改善しました。
すっきりが足りない時は、クレイシャンプーでリセットします!
またデートの前日は、クレイシャンプー+GPBコンディショナーだったりします(笑)
クレイシャンプー
脱脂力が穏やかで、ベタ付きが取れ、サラサラになって面倒ではなく、高くもない。
日本ではガスールが有名ですが、クレイは種類がたくさんあって、
ガスールと同じ脱脂力と言われるモンモリオナイト使っています。
弱
↑
ホワイトカオリン
グリーンクレイ
ガスール、モンモリオナイト
ベントナイト
↓
強
<ガスール>
![]() ガスール 固形 2個セット ナイアード【送料無料 ポイント10倍!】ガスール 固形 500g ×2… |
モンモリオナイト(ヨーロピアンクレイ)
http://www.iherb.com/Now-Foods-European-Clay-5-lbs-2268-g/611?at=0&l=ja
2268 gで約$32です。
ガスール:1,000g 3,360円(3.36円/g)- Rakuten
ヨーロピアンクレイ:2,268g 2,706円(1.2円/g)- iherb
ガスールでももちろん良いのですが、高いのでiherbで個人輸入しています。
年に数回送料無料セールがあるので、その時にどーんと買います☆今3つめ。
個人輸入ガイドはこちら
https://import.sakuradakozue.com/
(初回$10割引コード付き!送料は佐川で$4~と安心・安い!)
なお、角質培養を始めたら、まずは石鹸シャンプーと思っている方は気を付けてください。
石鹸は悪くないのですが、脱脂力が強すぎて、角質を剥がしすぎたり、
アルカリが刺激になってしまうことがあります。
・コンディショナー:オーブリーGPB コンディショナー
成分良好派に絶大な人気を誇るGPB。櫻田は香りも仕上がりも大好きでお世話になっています。
この前彼氏の家に居る時に久々にGPBを付けた夜、「今日は髪がサラサラだね。」だとっ!
あまりそういうことに気付いたり褒めたりしないバッハ君に褒められた!!!やばしっ。
デートの前は必ずこれですね。
![]() ポイント最大5倍量換算で2458円分!クチコミ、雑誌で大絶賛の逸品コンディショナーオーブリーオ… |
個人輸入なら$10程度で買えます。
https://import.sakuradakozue.com/aubrey-organics-gpb-conditioner/
が、櫻田の人体実験結果では、GPBをやらない方が背中のブツブツが明確に減るので、
デートがない限りコンディショナーはしません。クレイならさらさらで日常は大丈夫です。
昔はシャンプーの度に濃厚なトリートメントをしていましたが、
背中、胸、髪の生え際の吹き出物を作っていただけですね。
カラーリングしていないというのもあるのですが、クレイだけで問題ありません!
合成シャンプー&トリートメントをしていた頃より髪質が良くなった!
という実感はありませんが、少なくとも悪くはなっていません。GPBすればもっと良いはず。
だったら、環境のためにも自分のためにもシリコンたっぷりのトリートメントは不要です!
・オイル:椿油 or ホホバオイル または何かしらのオイル
椿油は濃厚で癖があります。ホホバが一番さらりとしていて無臭です。
櫻田はアトピーを発症して以来、カラーリングをしていない真っ黒な髪で、
太く、ごわごわと堅く、しっかりした嫌な髪質です(笑)
そういう髪には(根拠なく)重めのオイルが合う気がして、もっぱら椿油です。
![]() 大島椿(髪・頭皮用オイル) 60ml |
ただ、ボディのお手入れをホホバでした後に、ついでに髪にもホホバを付けて完了!
というおさぼりパターンができるので、ホホバも良く使います(笑)
全身対応なので、ものぐささんにはお勧めのオイルですね。
椿油は顔やボディには、なんとなく抵抗がありまして。
![]() ★10周年記念リニューアル特価★ホホバオイル(50ml入り)【手作りコスメ 手作り化粧品】【10P… |
■ ボディ
まず身体を洗うのにスポンジやタオルは使いません。角質剥がしの犯人ですから。
そして、石鹸も最小限です。これも角質剥がしの犯人ですから。
泥んこ遊びの後や、思春期まっさかりでもない限り、
全身をくまなく石鹸で洗う必要は、おばちゃんにはありません。
タダでさえ乾燥しているんですから、石鹸でバリアを一掃して、そしてオイルを塗るなんて!
若いころは週に1回はスクラブしてましたからね。。。乾燥しますよそりゃ。
皮脂の分泌が多い、わき、背中、胸真ん中、陰部、膝裏、足は石鹸を使います。
アトピー気味の時は贅沢にサッポーの石鹸、普段はなるせのせおとを手で軽く泡立てて、
泡で洗うと言うより、滑りの良くなった手のひらで身体をなでる感じです。
サッポーの石鹸は、刺激となる遊離アルカリゼロ♪ しかも安い。(1個350円)
![]() 「ねば塾 なるせのせおと」パームのバージンオイルだけを原料に、機械練で仕上げた真っ白な無… |
また、陰部を含むデリケート部分は、病気になると石鹸で洗うなと言われます。
刺激になるし、バリア機能を低下させ、特に膣周辺を守る良い菌も殺して、
お肌の環境を台無しにしてしまうのでしょう。
ってことは、普段だってそんなに洗う必要はないし、石鹸でごしごし洗わない方が良いよな、
と、かぶれやすい櫻田はそう思って、洗うのは控えめにしております。
TVの宣伝のせいだと思いますが、潔癖症になり過ぎて臭いを気にし過ぎて、
お肌が本来持っている、自分で潤い美肌になる力を、奪わないようにしてあげましょう。
☆
お風呂は蒸気でお肌がふやけていますから、角質がとてもはがれやすくなっています。
そんな時にこすったら、角質は剥がれまくりですから、自然に剥がれるのを待ちましょう。
顔も身体も同じ皮膚ですから、理屈も対応方法も基本は一緒です。