肌を作るのは口からとった栄養であり、その栄養は胃腸で消化され、
血液に乗って体内を巡り、残っていれば最後に肌に運ばれる。
どこかがボトルネックになっていれば、その栄養は肌に届かず健康な肌は育たない。
体内美容を考える上でのベースとなる考え方です。
これを2つに分けて考えます。
口に入れる食べ物を気をつける=食生活の改善
消化器官を健康に保つ=胃腸を整える
■ 食生活の改善
美肌ジュースとか、美肌メニューとか、○○だけ食べまくるとか、
分かりやすくて、とっつきやすいものではないです。(それだけ真似ても意味なし)
食生活改善のためには、まずは自炊をしています。
手間はかかるけど、お金もかからない。栄養のバランスも自在だし、何よりおいしい♪
そして、櫻田が食べるものにより気を使うようになったきっかけの本を1冊。
実際、彼の言うとおりの食生活を3日間完全に実施したら、お肌が綺麗になりました。
特に、ペリコーン博士の言う「炎症」が治まったので、本当にびっくり。
ただ、ストイックな食事方法には長期的に見て賛成できないし、
弊害もあったので続けることはしませんでした。詳しくは以下記事からどうぞ!
ペリコーンで毛穴革命 5.その後
https://keananobaka.com/blog-entry-333.html
ということで、櫻田が食生活で実践している現在Verをお届けします。
・炭水化物の摂取を控える。
こんにゃくご飯の導入。(米2合に糸こんにゃく切ったの一袋分)
昼は野菜を増やしてご飯は1/2膳。
夜は炭水化物なし。軽く食べる。
→GI値が高い炭水化物は血糖値を上昇させ、炎症の原因となる。
→カロリーにはなるが、肌への栄養にはならない。
・お菓子を控える。
会社でお菓子を食べない→林檎を1/3個かヨーグルトを4時に食べる。
仕事が終わって~6時はお菓子を食べて良い時間にする。
お菓子は、できればナッツやフルーツで置き換える。
#絶対食べないはリバウンドが来るのでやらない(笑)
→インスリンの分泌を促し、ホルモン増加→皮脂腺の働きが活発→皮脂の分泌。
→血液が酸性に傾き、皮膚の抵抗力が下がり、にきび菌が活動しやすくなる。
→砂糖の代謝に必要なビタミンB群を作る腸内細菌が破壊される。。BADスパイラル。
→副腎を疲弊させ、炎症を抑えられなくなる。
→マグネシウムなど重要ミネラルを欠乏させ、アレルギー体質を悪化させる。
→起炎物質ヒスタミンの放出を増加させる。
・タンパク質を適度に毎食とる。
サケ・鶏胸肉 辺りを1日150g程度はとる。
産地、部位、魚の種類はなるべくいろいろに。
卵は1日1個
→タンパク質は肌のもと。コラーゲンドリンクを飲む前に、きちんとタンパク質を!
・良質のオイルをとる。
料理はなるべくエクストラバージンオイルをつかう。
フラックスシードオイル(サプリ)をとり続ける。
・やたらと野菜を食べる。
蒸し野菜を常に冷蔵庫にストック。
→大切なビタミン源。
・最後に、頑張り過ぎない。
飲み会にも行く、アフタヌーンティーもする、アイスも食べる、
でも、飲み会でもマシなものを選んだり、お菓子を果物に置き換えたり。
栄養がとれないなと感じたら、サプリや野菜ジュースでごまかしもする。
たまには、お菓子断ちを1週間くらいしてみて、その効果を自分に思い知らせたり、
ペリコーンの本を読んで、やっぱ鮭すげーって思ってみたり。
我慢しすぎないよう、頑張り過ぎない様に自分をコントロールしつつ、
折に触れて「○○は肌に悪い!▲▲は肌に良い!」ということを脳みそに刷り込んで、
自然と無理なく食生活が肌に良いものになるようにしています。
■ 胃腸を整える
どんなにビタミンをとって、タンパク質をとっても、
胃腸がちゃんと消化してくれなければ、その栄養素は血液に乗って、
スムーズに体中に流れることができません。
お肌は内臓の鏡です。内臓が悪いと皮膚にいろいろな変化が起きます。
櫻田は特に胃腸が悪いので胃腸をフューチャー(笑)しましたが、
肝臓は栄養の貯蔵庫であり、また、解毒作用もありますからとても大切です。
腎臓は老廃物を排泄するので、働きが悪いと皮膚が荒れ、乾燥しやすくなります。
櫻田は胃腸が慢性的に悪い。特に胃の消化機能があまり良くないらしく、
健康診断でいつもひっかかりますが、かといって治療するというより、
まあ、気をつけてね、という感じ。
いつも慢性的な満腹感があり(ピルのせいもあるのですが)、あまりおいしく
ご飯を頂くことができません。。。そんな櫻田が日頃心がけていることです。
・腹八分目を心がける。
腹十分目に達してしまう別腹ケーキ、時として十二分目までがんばる焼肉などは、
胃腸に超負担。しかし、やってしまうんですよねぇ、特に別腹スイーツ。。。
・お腹がすいてから食べる。
夕ご飯はこれを徹底してます。でも、あんまり遅くなる(22時とか)と安眠を妨げ、
成長ホルモン分泌やお肌の回復を妨げるので、早めに少量取ります。
ちゃんと消化し切れてないまま次を投入したら、
タダでさえ低下している消化能力に対して、完全にキャパオーバー。
悪いスパイラルになっちゃうので。
・万田酵素を飲む。
![]() 送料・代引き手数料無料です。万田酵素ペーストサンプル付☆初回携帯ケースとガイドブックをお… |
養命酒とか、漢方薬などの東洋医学に頼って、ゆるりと。
母が絶賛する万田酵素を飲んでいます。えっらい高いのでお勧めはしません。
(母が実家に帰る度に大量に持たせてくれるという)
養命酒は一般的で手に入りやすいし、価格もお手頃なのでお勧めです。
ただ、アトピーが酷い方にはお勧めしません。
養命酒というからにはお酒なのであり、とても血行がよくなるので、
かゆみが増してしまう場合があります。
冷え性にも効果的で身体を暖める効果があるのですが、
漢方でいうところの身体に熱がこもるタイプでアトピーの発症をされている方は、
処方されている漢方が身体を冷やすタイプのものなので、相入れないんですよね。。。
いずれにしろ、何か治療中だったりお薬を飲まれている方は、関係ないと思わず、
先生に相談してくださいね。
・身体を暖める、運動をする、規則正しい睡眠。。。
これは基本中の基本ですよね。
ま、はちゃめちゃな生活してても、超美肌の方っていますけど、ね。
こちらについては、次回 ☆